なるほど!マイセット
マイセット製品についての疑問質問を掲載しております。
-
Q. 高さ・奥行の種類は?
A.高さは75・80・85cmの3種類、奥行は46・55・60cmの3種類をご用意しております。
-
Q. 色柄の種類は?
A.常時在庫で即納品の『ベーシック』はホワイトと木目の2種類、
受注生産品の『プラスワン』はアイスホワイト・ブライトレッドと木目浮造り調のチーク・ブラックの 4種類からお選びいただけます。 -
Q. 流し台のシンクはどちら側についているの?
A.当社の流し台は左右のタイプがあるのですが、基本的に「左タイプ」のものはシンクは左側、ガス台が右側という形になります。
下の図のようになりますので、ご参考にして下さい。 -
Q. 流し台のシンクをガス台側に持っていくことはできるの?
A.通常の一体型(流し台とガス台が一体型になっているもの)では、シンクを逆にする事が不可能なので、そのような場合は、
流し台とガス台をそれぞれ単体で購入していただき、現場で設置していただく形となります。 -
Q. ガス台の後ろや横の壁の部分を熱から守るための防火部分はないの?
A.キッチン用品にて、バックガードや防熱板をご用意しておりますのでこちらをご使用下さい。
またバックガードは機種により対応品番が異なる為、ご確認をお願い致します。 -
Q. 軸吊丁番とスライド丁番はどう違うの?
A.軸吊丁番は、いわゆる一般家庭のドアについている丁番のようなもので、場所が固定されており、
1回取り付けてしまったら、外して調整などということがかなり困難なものとなっていました。
それに対し、現在使用しているスライド丁番は、扉に取り付けてある部分をキャビネットに取り付けてある座金にはめ込み、
ビスで締め付けて固定するというものになっておりますので、取り外しが非常に簡単にでき、また調整ネジがついておりますので、
高さや角度といった微調整もドライバー1本で簡単に行えるようになりました。 -
Q. スライド丁番の調整方法は?
A. -
Q. カタログにのっていないサイズの商品はないの?
A.基本的にはありません。しかし、特注という形で受注を承っております。
特注にしますと、普段使用している材料では対応できなくなる部分が多いため、通常のものとは価格や納期が異なってまいりますが、
ご希望の形状や長さ等をおっしゃっていただければ、お見積りさせていただきます。
(場合によっては製作ができないものもございますので、まずはご相談下さい) -
Q. 洗面台の水栓の穴は塞がっているの?
A.2カ所とも開いております。立水栓(単水栓)をお選びのお客様は、別売のヒートン穴キャップをお買い求め下さい。
-
Q. レンジフードの取り付け位置を教えてください。
A.取り付けの高さは、ガスコンロ真上 80cm の位置にしてください。(右図参照)
■取り付け工事のポイント
●この説明は、MY-751RF/MY-601RFについて行います。他のレンジフードと共通する部分もありますが、使用する部品等異なりますので、ご確認願います。また、実際の取付・設置にあたっては製品に添付の取扱説明書を参照して下さい。
●排気工事に応じて別売部品が必要となる場合があります。
1. 排気方向を変える場合
(1)深型レンジフードは上方排気が基本です。排気方向を変える場合は、ダクトによって行って下さい。ただし、幕板の高さ内(200m/m)で、後方もしくは側 方(左右共)に排気する場合は別売のL型ダクト(LD-15)をご利用下さい。尚、L型ダクトは排気孔(排気シャッター)と組み合わせてご使用下さい。
(2)壁面に直接排気する場合などには、雨の侵入を防ぐ、ウェザーカバー(WK-15K)か防火効果もある防火ダンパー付ウェザーカバー(WK-15DK)をご利用下さい。
2. 上方排気の場合
(1)排気孔にソフトテープを貼り直接本体に取り付けます。
(2)排気孔は、本体上面の差込部に確実に差込み、取付ねじ2本で獲り付けて下さい。(取付ねじは、あらかじめ本体の排気孔取付部に止めてありますので、はずしてご使用下さい)
(注) シャッターの開く方向に注意して下さい。(3)排気孔をダクトに差し込み、テーピングをして下さい。
排気孔(排気シャッター)は、本体内部に同梱されています。
なお、より詳しい説明につきましては、製品に添付されている取扱説明書を参照して下さい。 -
Q. 玄関吊り戸棚取り付けのポイントを教えてください。
A.以下の画像をご参照下さい。
-
Q. サイドガードってどう使うの?
A.
流し台とコンロ台は高さが異なる為、組み合せた場合に流し台の側板がコンロ台から見えてしまいます。 この部分にステンレス製のサイドガードを貼り、煮こぼれなどの汚れから流し台を守ります。 サイドガードは機種により対応品番が異なる為ご確認をお願い致します。
-
Q. 流し台の高さは変更できないの?
A.普及品タイプ流し台には別売りにて高さ調整用台輪をご用意しております。
こちらをご使用して頂ければ、流し台の高さを5cm高くすることが可能です。